カープ女子なら大盛穂(おおもり みのる)選手、知っていると思いますが、イケメンで色気があると思いませんか?
「大盛穂 イケメン」で調べても出てこないんですよね((+_+))
カープでイケメンって堂林選手や森下投手が出てくると思いますが、
私はズバリ「大盛穂はイケメン」って言いたいんですね。
そう思っているカープ女子は多いのではないでしょうか?
大盛穂選手が早く全国区になって欲しいと願いを込めて、大盛穂選手の経歴と、どうやったら来季レギュラーを掴みとれるか、考えてみました。
大盛穂選手プロフィール
この投稿をInstagramで見る
(Wikipediaより引用)
大盛穂選手がプロ野球選手になる迄の経緯
大盛穂選手は静岡産業大学初のプロ野球選手になります。
カープの松本スカウトが鈴木彩隼投手(現在は西濃運輸)を観察しに静岡産業大学へ来ていた所、大盛穂選手を見つけます。
他球団のスカウトは鈴木投手ばかりに目がいき、大盛選手は松本スカウトのみが観察する様になります。
しかし、大盛選手はプロ野球選手ではなくて、本当は「社会人野球」の選手になりたかったそうです。
社会人野球のセレクションに行っても、結果を出しても、どこに企業にも相手にされませんでした。8社受けて全滅ですよ(-_-;)
いろんな人に相談して独立リーグへ行く為に「プロ志望届」を提出します。
そして、2018年のドラフト会議で大盛選手を育成1位で広島カープが指名します。
鈴木投手は指名漏れでした。
大盛穂選手は入団1年目オフに支配下登録!
得意な守備で猛アピールして、打撃も向上して1年目のオフに支配下登録を掴み取ります。
背番号「124」→「59」に変更になりました。
もっと細かく言うと、赤松真人コーチがその頃ちょうど現役で、フロントに「大盛の為に、僕は引退します。空いた支配下の枠は大盛に」と言われたそうです。
大盛穂選手は入団2年目に大ブレイク!
2020年シーズンは2軍スタートでしたが、たった1か月で2軍で打率3割以上を叩き出し、7月下旬に初の1軍切符を掴みとります。
9月には1軍の月間成績が3割越え、しかし弱点を見透かされてからは、10月、11月と打率が1割台まで低迷します。
それでも7月に1軍に昇格してから、一度も2軍へ落ちる事はありませんでした。
ヒーローインタビューもヤクルト戦(神宮)と中日戦(バンテリン)で2回もありました。
そのヒロインを見ていて、ギラギラ系のイケメンだなぁって気が付いて、私は大盛穂の大ファンになったのです。
プロ3年目で挫折
2021年シーズン開幕は1軍スタート。しかし羽月隆太郎選手にセンターのポジションを奪われます。
その羽月選手のバックアップにまわります。
大盛選手は落ちる球や左腕が克服できず、三振を繰り返し、2軍落ちを経験します。
その上、新型コロナに感染もします。
7月下旬には右手有鈎骨骨折の手術もします。1軍にあがれたのが9月上旬。
しかし、打撃が1次的に覚醒した宇草選手にスタメンの座を奪われて、そのままシーズンが終了します。
プロ3年目オフは西川龍馬選手に弟子入り
「こんな悔しい思いは二度としたくない!」
そんな気持ちから、西川龍馬選手に弟子入りします。
マツダスタジアムの屋内練習場で西川龍馬選手とマンツーマンで打撃練習をします。
プロ4年目はどうだったのか?
2022年は、「打撃は練習した」と言って臨んだシーズンでしたが、好不調の波が激しすぎるシーズンでした。
よい日はマルチヒット。悪い日は5打席ノーヒットとかそんな感じでした。
それでも、低い球をヒットゾーンに運ぶ技術は西川龍馬選手と練習した結果が結びついたのではないでしょうか?
大盛穂選手のマツダスタジアム初のヒロイン
2022/8/28の巨人戦、9回裏に苦手な左腕から3塁打を打ちました。
ヒロインは決勝タイムリーを打った菊池涼介選手と一緒でしたが、観客席から「男前」というプラカードが出てきました。(この動画には映っていませんが)
菊池涼介選手も彼を「みのる」と呼び、かわいがっているのが分かります。
先輩からは可愛がられ、後輩からは慕われる人柄です。
大盛穂選手の長所
守備範囲の広さと球際に強く打球判断がよいのと、送球も正確で、超強肩なので、本塁にランナーを生還させないところです。
足も滅茶苦茶速いので、安打を2塁打、2塁打を3塁打にしてしまう走力です。
打撃も「落ちる球」を投げない右腕に対してはそこそこミート力があります。
大盛穂選手の弱点
三振が多いのと落ちる球の見極めがまだまだ苦手な感じですね。
それと左腕の速球に弱いです。左腕のミート率も低いですね。
他にはフォームが大振りの為、よく振り遅れる事があります。
解説の方からも「フォームが大振りですよね。あれでは振り遅れるのでは?」と何度か言われた事があります。
まとめ
マツダスタジアムへ応援に行くと大盛穂選手の59番のユニフォーム着た女性が多いです。
Twitterでも「カッコいい」「イケメン」というコメントを目にします。
大好きだからこそ、もっともっとメジャーになって欲しいです。
上記に書いた、弱点さえ克服できれば、外野守備はカープNO1なので、レギュラーになれる力はあると思います。
現在、中途半端な成績なので、怖いのが「現役ドラフト」ですよね。
カープの外野陣は滅茶苦茶多いです。
この成績だと、「現役ドラフト」に出される可能性は充分あります。
「現役ドラフト」に出されない事をこころから祈りたいと思います。
カープの育成出身選手で1軍でここまで活躍できたのは大盛穂選手くらいなんですよ!
他球団には育成出身で大活躍した選手はたくさんいますけどね。
来季も「59」のユニフォームを着てマツダスタジアムに応援に行きたいと思っています。
5年目のシーズンこそは努力がミノって欲しいですね!
追記・2023/1/1の「新井さん家の新年会4」を観て大盛穂の致命的な弱点を知りました!
先日はなんと!
広島東洋カープの、西川龍馬選手、大盛穂選手、遠藤淳志選手と、サウナぼっち。にご出演の伊東アナウンサー御一行に、貸し切り利用にてご来店いただきました!!
感激⚾! pic.twitter.com/FgEuyKziIM— MACHI:SAUNA HIROSHIMA【RE:SAUNA】 (@machisauna) October 19, 2022
サウナのコーナーに西川龍馬選手・曽根海成選手・大盛穂選手が登場!
西川龍馬選手が大盛選手に対して、「モリ(大盛)は不器用で一生懸命練習するんだけど、次の日には練習した打撃を忘れてケロっとしている」と言われていました!
打撃が伸び悩む理由がよーくわかりました。
1月からは大盛穂選手は松山竜平選手に弟子入りするそうです!
でも松山竜平選手が一生懸命、打撃を教えてもケロっと忘れるのなら、意味ないですね!
話は戻りますが「新井さんちの新年会4」で大好きな大盛穂選手のセミヌードがみれて嬉しかったです(^^♪見れば見る程イケメンでしたね(*’▽’)
追記2・2023年シーズン前半戦の大盛穂選手の現状は?
秋山翔吾選手がフルイニング出場したい願望があり、レフトは打撃センス抜群の西川龍馬選手、ライトには野間峻祥選手がレギュラーとして座っている状態で、今の大盛穂選手の打席は殆どありません。
特に秋山翔吾選手は別格な活躍をされていらっしゃいますね!
首脳陣も大盛選手を「代走」でしか、使いたがらない状態です。
今季はとても厳しい船出となってしまいました。
あれだけ守備がうまいのに守備固めにも入れないのが、観ていてとてもかわいそうでした。
しいていうなら、野間選手が休憩された時にマツダスタジアムで超ファインプレーをされて、
「プロ野球ニュース」のプレー・オブ・ザ・デイに大盛選手が選ばれた時は嬉しかったですね。
これだけベンチ漬けにするのならば、2軍で打席を与えてあげた方が彼の為になると思うのは私だけでしょうか?
と思っていたら、2軍落ち。
5月下旬~6月末迄、2軍にいました。しかし結果を残して、7月から小園選手と同じ日に1軍登録。
追記2・2023年シーズン後半戦の大盛穂選手の現状は?
小園選手は1軍昇格と同時にスタメン扱い。結果もバリバリ残しています。
むしろ、2軍の時より勢いがあります。
それに比べて、大盛選手は秋山選手、野間選手、西川選手が外野にいる為、再昇格しても打席は殆どありませんでした。
7月中旬ごろに西川選手が右脇腹の痛みで登録抹消。外野の枠がやっとひとつ空きました。
右腕の日だけ8番レフトでやっとスタメンになる事が出来ました。
しかし、ベンチ漬けが多く、2軍でやってきた事をコロっと忘れたのか、去年以上に結果が残せていません。
そして、西川選手が、8月上旬に1軍へ復帰。すると次は上本選手や秋山選手が怪我で登録抹消。今度は慣れたポジションのセンターの枠が空きました。
右腕の日だけ8番センターでスタメンを掴みます。
左腕と対戦が多い為、最初末包選手が出て、勝ちパターンの時はその後、守備固めで代走から出場が多いですね。守備だけは別格だから新井監督も外野守備に関しては彼を認めているのでしょうね。
打撃を足を振り上げないフォームに変えた影響なのか、慣れないレフトをやらされた影響なのか、去年以上に結果が出ていません。
正直みていてもどかしい気持ちでいっぱいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント